あなたは以下のステップを踏むだけで、
スコアアップできます。

ボウリングが上達するための基本的な投げ方
ボウリングが上達するための基本的な投げ方を知ってもらいます。
↓
意識して力を入れる場所と、力を抜く場所を学びます。
↓
そうすると、毎回同じフォームで投げられるようになります。
↓
その結果、安定したボールが投げられるようになり、すぐにスコアアップします。
わずかこれだけのことで、あなたのスコアは見違えるほど良くなります。
それでは、どのようにして上記のようなステップを身につけるのでしょうか。
その答えが、今回、私があなたにお伝えする「驚異のボウリング上達法」なのです。
これを学べば、すぐに上達するためのステップが身につき、スコアアップします。
ここで、その内容をご紹介すると、
大切なアプローチチェックとは?
いきなり投げ始めて、滑って転んでしまう人が時々いますが、
それはアプローチチェックという作業ができていないからです。
転んで怪我をしないためにも、また、しっかりとした助走をするためにも、ここでアプローチチェックの方法を学んでください。
スコアを上げる3つのポイント
今回のDVDでは、できるだけ早く結果を出してもらうために、
重要なポイントを中心にお伝えしています。
これは、私の上達法の核となる部分です。
それらを学んで実行すれば、スコアがアップします。
あなたに最適なハウスボールの選び方
何となくボールを選んでいては、ストライクは狙えません。
ハウスボールを選ぶ際には、いくつかチェックする項目があります。
それらの項目をすべて満たすボールがあなたにとって
最適なボールとなります。
疲れないための投球前の動作とは
ほとんどの人が投げる前に、ある間違った動きをしているため、
後半になるにつれて疲れてきます。
しかし、その間違いを変えるだけで、大幅に疲労が軽減されます。
疲労が減ることで、最後までストライクを狙えるようになります。
足の動きに意識を向ける効果的な助走とは
初心者は腕にだけ意識がいってしまい、足の動きが疎かになっています。
しかし、足の動きにも意識を向けて、助走のスピードをボールに伝えられると、
ストライクはより出やすくなります。
ここで、正しい助走の方法を学んでください。
助走を活かして、速いボールを投げる方法
助走のスピードがボールに十分に伝わると、
その分速いボールが投げられます。
ボールの速さが上がれば、力強い球となり、ストライクにつながります。
ちょっとしたことですが、これだけでボールの速さが違ってきます。
ガターを無くして、一気にスコアアップする方法
初心者の方は、真ん中のピンを狙っているにもかかわらず、
ガターになってしまいます。
ここでは、ガターの根本的な原因と対策を教えます。
これを知れば、ガターがなくなり、あなたの思ったところに
当たるようになります。
スペアを取るための秘訣
ストライクを逃したとしても、スペアを取れば、まだまだスコアアップします。
どんな状況でもスペアを出せるようになれば、安定してハイスコアを
狙えます。ここでスペアを取る秘訣を学んでください。
ストライクを出すために重要な腕の振り方
ボールを投げる際の腕の振り方が間違っているだけで、
連続してストライクを出すことは難しくなります。
ここでは、ストライクを出すための腕の振り方を学んでください。
ストライクが出やすいある場所とは
単純に、真ん中のピンに当たれば、たくさん倒れると思っている人が
多いですが、実は、間違いです。
また、マイボールとハウスボールとでは、狙う場所が違ってきます。
ここでは、ハウスボールを使う時は、どこを狙えばストライクが
出やすいかを教えています。
投げ終わる時の正しい姿勢
初心者の中には、投げ終わった直後に姿勢を崩したり、
すぐに歩き出す人がいます。
また利き腕側の脚を反対側に流して
脚をクロスさせるのがカッコ良いと思ってらっしゃる方がとても多いですが、、
それでは、コントロールの良いボールは投げられません。
ここでは、どうすればきれいなフィニッシュの姿勢になるのか、
そのコツをお伝えしています。
スコアを30以上アップさせる裏技
さらにスコアアップを目指したいという人は、
ハウスボールに簡単なあるしかけをしてもらいます。
それを行うだけで、腕の疲労が軽減され、コントロールがよくなります。
そうなると、狙った所にボールが行くようになり
ストライクが出やすくなります。
ボウリングが上達するための基本的な投げ方
フルマラソンで完走
初心者でもフルマラソンが完走できる
ボウリング 日本トッププロボウラー上達法