2013年01月23日

ボウリングが上達するための基本的な投げ方

ボウリングが上達するための基本的な投げ方
あなたは以下のステップを踏むだけで、
スコアアップできます。



ボウリングが上達するための基本的な投げ方

ボウリングが上達するための基本的な投げ方を知ってもらいます。

意識して力を入れる場所と、力を抜く場所を学びます。

そうすると、毎回同じフォームで投げられるようになります。

その結果、安定したボールが投げられるようになり、すぐにスコアアップします。

わずかこれだけのことで、あなたのスコアは見違えるほど良くなります。

それでは、どのようにして上記のようなステップを身につけるのでしょうか。

その答えが、今回、私があなたにお伝えする「驚異のボウリング上達法」なのです。
これを学べば、すぐに上達するためのステップが身につき、スコアアップします。

ここで、その内容をご紹介すると、

大切なアプローチチェックとは?
いきなり投げ始めて、滑って転んでしまう人が時々いますが、
それはアプローチチェックという作業ができていないからです。
転んで怪我をしないためにも、また、しっかりとした助走をするためにも、ここでアプローチチェックの方法を学んでください。
スコアを上げる3つのポイント
今回のDVDでは、できるだけ早く結果を出してもらうために、
重要なポイントを中心にお伝えしています。
これは、私の上達法の核となる部分です。
それらを学んで実行すれば、スコアがアップします。
あなたに最適なハウスボールの選び方
何となくボールを選んでいては、ストライクは狙えません。
ハウスボールを選ぶ際には、いくつかチェックする項目があります。
それらの項目をすべて満たすボールがあなたにとって
最適なボールとなります。
疲れないための投球前の動作とは
ほとんどの人が投げる前に、ある間違った動きをしているため、
後半になるにつれて疲れてきます。
しかし、その間違いを変えるだけで、大幅に疲労が軽減されます。
疲労が減ることで、最後までストライクを狙えるようになります。
足の動きに意識を向ける効果的な助走とは
初心者は腕にだけ意識がいってしまい、足の動きが疎かになっています。
しかし、足の動きにも意識を向けて、助走のスピードをボールに伝えられると、
ストライクはより出やすくなります。
ここで、正しい助走の方法を学んでください。
助走を活かして、速いボールを投げる方法
助走のスピードがボールに十分に伝わると、
その分速いボールが投げられます。
ボールの速さが上がれば、力強い球となり、ストライクにつながります。
ちょっとしたことですが、これだけでボールの速さが違ってきます。
ガターを無くして、一気にスコアアップする方法
初心者の方は、真ん中のピンを狙っているにもかかわらず、
ガターになってしまいます。
ここでは、ガターの根本的な原因と対策を教えます。
これを知れば、ガターがなくなり、あなたの思ったところに
当たるようになります。
スペアを取るための秘訣
ストライクを逃したとしても、スペアを取れば、まだまだスコアアップします。
どんな状況でもスペアを出せるようになれば、安定してハイスコアを
狙えます。ここでスペアを取る秘訣を学んでください。
ストライクを出すために重要な腕の振り方
ボールを投げる際の腕の振り方が間違っているだけで、
連続してストライクを出すことは難しくなります。
ここでは、ストライクを出すための腕の振り方を学んでください。
ストライクが出やすいある場所とは
単純に、真ん中のピンに当たれば、たくさん倒れると思っている人が
多いですが、実は、間違いです。
また、マイボールとハウスボールとでは、狙う場所が違ってきます。
ここでは、ハウスボールを使う時は、どこを狙えばストライクが
出やすいかを教えています。
投げ終わる時の正しい姿勢
初心者の中には、投げ終わった直後に姿勢を崩したり、
すぐに歩き出す人がいます。
また利き腕側の脚を反対側に流して
脚をクロスさせるのがカッコ良いと思ってらっしゃる方がとても多いですが、、
それでは、コントロールの良いボールは投げられません。
ここでは、どうすればきれいなフィニッシュの姿勢になるのか、
そのコツをお伝えしています。
スコアを30以上アップさせる裏技
さらにスコアアップを目指したいという人は、
ハウスボールに簡単なあるしかけをしてもらいます。
それを行うだけで、腕の疲労が軽減され、コントロールがよくなります。
そうなると、狙った所にボールが行くようになり
ストライクが出やすくなります。


ボウリングが上達するための基本的な投げ方
フルマラソンで完走
初心者でもフルマラソンが完走できる
ボウリング 日本トッププロボウラー上達法
posted by ボウリング at 12:50| 宮城 ☀| ボウリングが上達するための基本的な投げ方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

ボウリング アベ200突破へのバイブル

ボウリング アベ200突破へのバイブル

ボウリング 山本幸治 ボウリング最強上達バイブル
もし、あなたが下記のどれかに当てはまるのであれば、
このページを必ず読んでください。
読んでいただくだけでも、あなたのアベレージがアップするチャンスがたくさんあります。

強引にボールを曲げてストライクを取ろうとしている
なんとなくグローブやリストタイをつけている
フィンガーテープや滑り止めテープなどの正しい使い方を知らない
同じ投球をしていても、微妙にポケットをはずしてしまう
レーン上のオイル状態をイメージできない
レーンアジャスティングの方法を知らない



私はボウリングの本場アメリカのPBA公認のプロボウラーとして、国内外を問わず、今まで多くの
競技ボウラー達の指導に携わってきました。

東大卒初のプロボウラーとして、テレビや雑誌で時々紹介されているので、
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

また、月刊「ボウリングマガジン」では、長年、中上級者へ向けたアドバイスを行ってきました。
現在は、BS日テレ「ボウリング革命☆Pリーグ」の解説者もさせていただいています。

その他には「スターレーン」というボウリング場を経営する株式会社イースタンスポーツに所属し、
日々、スポーツボウリングの楽しさを広める活動をしています。


テレビ出演歴

TBSテレビ 関口宏「ザッツPAPAパラダイス」
TBSテレビ うっチャンなんチャン「炎のチャレンジャー」ボウリング部門解説者
フジテレビ 森田一義「笑っていいとも!」(2003年1月)
NHK教育テレビ「趣味悠々」ボウリング上級編(全13回)講師(2004年1月〜4月)
BS日テレ 「プロボウリングレディース新人戦」解説者(2005年〜2008年)
テレビ東京 「豪腕!コーチング!!」コーチ役(2006年12月)
NHK-BS1 プロボウリング世界一決定戦「JAPAN CUP」解説者(2006年〜)
BS日テレ 「ボウリング革命P☆リーグ」解説者(2006年〜)


では、そんな私が、なぜこのようなサイトを立ち上げたのでしょうか?
その理由は簡単です。

なぜなら、間違った投げ方で練習しているために、
アベ200を超えられないマイボウラーがあまりに多いからです。

そして、そんな人達に正しい方法を知ってもらい、
短期間でアベレージ200 に到達してもらいたいと思ったからです。

ボウリングは、間違った投げ方をしていては、
いくら練習しても上達できません。
それにも関わらず、実際には、間違った方法で
一生懸命練習しているマイボウラーが多いのです。

もしかして、あなたは、以下の列挙したよくある
3つの間違いを犯して、練習していないでしょうか?
1. ボールを曲げようと躍起になる

まず一つ目は、
多くのマイボウラーは、ボールを曲げようと意識して投げていますが、
それは間違いです。

マイボウラーの中には、強引にボールを曲げようとして、手首や腕を不必要に動かしている人が多く見受けられます。確かに、回転数が増え、ポケットに対する入射角度がある程度ついたほうが、ストライクが出ることは事実です。

しかし、強引に曲げようとすることは、自然なスイングの動作が行われなくなり、
タイミングも狂って、ボールに助走のエネルギーが効率的に伝わらなくなります。

すると、ボールのスピードが落ちるので、
そのせいで曲がるようにはなりますが、
逆に曲がりすぎてしまってコントロールを乱したり、
スピードのない弱々しいボールのために、
ポケットに入ってもピンが残りやすくなるのです。

しかも、強引に曲げることが危険な理由はもう一つあります。
それは、ボールのスピードが落ちて曲がっているだけなのに、
本人はうまくなったと勘違いしてしまうことです。

とにかく、強引にボールを曲げるような投げ方では、
安定した投球動作を繰り返すことができず、アベ200突破は難しいのです。
2. リストタイを無分別に着用する


そして、二つ目に、多くのアマチュアボウラーがおちいっている間違いがあります。
それは「ボウリング上達にはグローブやリストタイが必要だ」という間違いです。

そもそもリストタイとは何のために使うのでしょうか?
一般的には、回転数を上げるための道具として考えられているようですが、
それは正しいのでしょうか?

リストタイは、本来、手首を固定する目的で作られたものです。スイング中、不必要な手首の動きを抑制する効果があります。しかし、今では、リストタイの本当の意味を知らないまま、あたかも、アベ200到達のための必需品かのように思われています。

確かに、パワーよりもコントロールの大切さが叫ばれていた一昔前までは、
リストタイを使うことはむしろ常識でした。
しかし、リストタイは、手首の自由な動きをさまたげてしまうため、自然な投球ができなくなる恐れがあるのです。

そうなると、あなたがどれだけ練習しても、自然の摂理に従った合理的な投球を行うことができなくなり、アベレージ200の達成はますます難しくなります。

また事実として知っておいてほしいことは、ボウリングの本場アメリカのトップ選手達は、リストタイを使わない人がほとんどです。私自身も、一切リストタイを使っていません。

そのようなことからも、リストタイは適材適所で使う必要があり、目的もわからずに使うことは
危険を伴うことが、ご理解いただけるでしょう。
3. ボールを文字通り投げようとする

ボールを曲げようとすることと、リストタイの危険性はわかってもらえたでしょうか?
最後にもう一点、上達できないマイボウラーがおちいっている大きな間違いがあります。

それは、ボールをそれこそ文字通り「投げよう!」と意識して、
投げていることです。
投げようとする意識が強ければ強いほど、
アベ200を突破することはさらに難しくなります。

なぜなら、投げようとする意識によって、
利き腕に余計な力が入ってしまい、
スムーズな投球動作ができなくなるからです。

また、先ほど書いたようにボールを曲げようとしたり、
リストタイをつけて手首の自由がきかなかったりすると、
さらに利き腕が力んで、自然の摂理に従って運動するスイングの流れをさまたげてしまいます。

そんな状態では、毎回同じような投球動作が行えずに、スコアが安定しなくなります。
アベ200を超えるためには、ズバリ、投球動作の再現性の高さが必要不可欠。
毎回同じスイングやタイミングを正確に何度も繰り返すことこそ、
アベレージ200への条件なのです。
ボウリング 山本幸治 ボウリング最強上達バイブル


ボウリング 山本幸治 ボウリング最強上達バイブル

3000人の生徒たちを指導!東大卒プロボウラーが教える ボウリング アベ200突破へのバイブル

ボウリング アベ200突破へのバイブル
社交ダンスのリズム練習法
クルム伊達公子選手を育てたテニス理論
posted by ボウリング at 21:19| 宮城 ☁| ボウリング アベ200突破へのバイブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東大卒プロボウラーが教える ボーリング

東大卒プロボウラーが教える ボーリング

ボウリング 山本幸治 ボウリング最強上達バイブル




東大卒プロボウラーが教える ボーリング


これまでにのべ3000人の生徒たちを指導してきた東大卒プロボウラーのカリスマコーチ「山本幸治」が教えるボウリング スコアアベレージ200を突破するための上達法 DVD + 冊子

ボウリングは、正しい投げ方を知れば、うまくなります。
そのことは、私の大学時代からの経験と、数多くの初心者を指導してきた経験から
断言できます。

効果が高いとはいえない練習方法をずっと続けていても、
半年、一年後のあなたのスコアはあまり変わりません。
現に、あなたは小さい頃から何度もボウリングをしていますが、
スコアは数年前とほとんど変わらないのではないでしょうか?

お金と時間を浪費するより、すぐにでも正しい投げ方を知ってもらい、
うまくなってほしいと思っています。

だからこそ、今回私は、正しい投げ方を学べて、
すぐにスコアアップすることができるものが必要だと考え、
このDVDを製作しました。


山本プロが教える
驚異のボウリング上達法とは

この上達法はハウスボールを使ってスコアアップするという、
今までの本やDVDにはない、新しい形の方法になります。

ここで、その特徴をまとめると、

このボウリング上達法なら、

マイボール用の投げ方ではなく、ボウリング場に備え付けのボール、いわゆるハウスボールを使って上達する投げ方を学ぶことができる
マイボールを持つ必要がないため、すぐにボウリング場で実践できる
上達するためのポイントを、重要なものを中心に教えているので、
無駄がなく、遠回りせずにうまくなれる!
初心者のために作られているので、スコアが100以下の人でも、
150以上の高得点を狙える

このような特徴を持った上達法です。

私は、直接この投げ方を指導したいと思っていますが、
一日に教えられる人数には限りがあります。
そのため、今回、DVDという形にして、あなたにお伝えすることにしました。

ボウリングがうまくなるかうまくならないかは、
正しい投げ方を知っているか知らないかの違いです。

だからこそ、あなたには、ボウリングが下手だからとか運動音痴だからという理由で
ボウリング上達をあきらめてほしくはありません。

今すぐにこのDVDを手に入れて、正しいボウリングの投げ方を知ってください。
ボウリング 東大式驚異のボウリング上達法

東大卒プロボウラーが教える ボーリング
日本初の東大卒プロボウラー山本幸治が教える “マイボールなし”でアベレージ150 ハイスコア180を超える方法を伝授 DVDにはあのボウリング娘の秋吉夕紀プロも出演。 100を超えたことがないあなたでも、まさに「見るだけ」で スコアをあげられる目から鱗の情報が満載

ギター上達プログラム
初心者でも28日で弾ける!簡単ピアノレッスン
テニスダブルスのポジショニング
ラベル:ボウリング
posted by ボウリング at 21:14| 宮城 ☁| 東大卒プロボウラーが教える ボーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ボウリング 日本トッププロボウラー矢島純一が教える「パーフェクトストライク上達法」
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。